岡山県岡山市旭川特設カヌー競技場にて大会参加
5月12日(金)~14日(日)に岡山県岡山市旭川特設カヌー競技場で行われたに以下の大会に青梅市カヌー協会及び駿河台大学カヌー部で参加しました。
・2023 カヌー スラローム ジャパンカップ キョクヨーシリーズ第1戦 兼 令和5年度 全国ジュニアカヌースラローム岡山大会
・令和5年度 たけべカップカヌースラローム大会
心配されたお天気は2日目は終日で雨が降りましたが、最終日は何とか持ちこたえて無事に大会が開催されました。
大会関係者の皆様、大変お世話になりました。
大会を開催して頂き、本当に有り難うございました。
<1日目:移動~公式練習>
青梅を余裕をもって20時過ぎに出発。
道路状況もとても順調に進んだため、途中で高速を降りて世界遺産の「姫路城」を遠くから見学。
丁度、朝日も射して白く輝きとても綺麗でした。
残念ながら開城時間前だったので中には入れませんでした。
朝食を済ませて会場に入り、テントを建てて準備完了です。
1日目はお天気が良くて日陰がないと大変でした。
公式練習後、宿に戻って利一さんの指揮の下、夕食作り開始です。
本日のメニューは「ハンバーグ」です。
併せて翌日の仕込みをも同時に行いました。
ごはんは、大きな炊飯器でいっぺんに炊き上げます。
同時にハンバーグも焼いています。
1人前200gオーバーのハンバーグをフライパンで焼くのは難しかったです。
途中から半分にしてスピードを優先しました(^^;
かなりボリュームのある「肉」を感じるハンバーグが出来ました。
利一さん特性ソースをかけて美味しく頂きました!
<2日目:令和5年度 たけべカップカヌースラローム大会>
朝食の準備風景
メイタ君の時短目玉焼きです。
見た目にビックリでしたが、焼き加減は上手に焼けてました。
みんなの料理の腕前が上がっていきます!
橋から見たコース①
1番から4番ゲートです。
※ゲート紐を左右で色を変えることで高さ調整時に色を指定して調整をしていました。
誰でも同じことが出来るように各会場ごとに色んな工夫がされています。
表彰式後です。
レースの詳細は以下のSEIKOのHPを参照して下さい。
※日程:5月13日
2日目の夕飯はみんな大好き「カレー」です。
前日のハンバーグ作りの時に出た「野菜くず」を捨てずに出汁を取った本格カレーです!
毎回、恒例となっています。
写真はカレーのみのノーマル。
各自がチーズ・ゆで卵・福神漬け2種類からお好みのトッピングを追加して食べました。
<最終日:2023 カヌー スラローム ジャパンカップ キョクヨーシリーズ第1戦>
橋から見たコース①
1番から4番ゲートです。
表彰式後です。
レースの詳細は以下のSEIKOのHPを参照して下さい。
※日程:5月14日
写真はありませんが、最終日は全員で宿泊した公民館の掃除から朝が始まります。
地域の皆様方のご理解により大切な公民館を貸して頂き、有難うございます。是非、来年も宜しくお願いします(^^)