揖斐川チャレンジ2023カヌースラローム・ワイルドウォーター競技会
「揖斐川チャレンジ2023 カヌースラローム・ワイルドウォーター競技会」
5月20日(土)~21日(日)に揖斐川特設カヌー競技場(朝鳥公園前)で行われたに以下の大会に青梅市カヌー協会及び駿河台大学カヌー部で参加しました。
・揖斐川チャレンジ2023カヌースラローム・ワイルドウォーター競技会
揖斐川コースはコロナ過前までは毎年、公式大会が行われる日本を代表するカヌーコースです。選手達は久しぶりの揖斐川を楽しく漕ぐことが出来ました。
大会関係者及び地元自治体の皆様、大会を開催して頂き本当に有り難うございました。
<1日目:移動~公式練習>
渋滞などもなく、予定通り11時前に会場に到着。
今回は自家用車移動のため、荷物を最小限に。タープを設置してちょっと早い昼食です。
この後、公式練習で久しぶりの揖斐川を堪能しました(^_^)
今回も宿泊は「濃秀館」様にお世話になりました。
ごはんも美味しくボリュームもあって岐阜に来た時の楽しみの一つです。
朝食時間も早い時間に対応して頂き、有難うございました。
また、次回も宜しくお願い致します。
<最終日:大会当日>
コースの写真を撮り忘れました。
全16ゲート(アップは6ゲート)のコースでした。
表彰式終了後、コースをバックに記念撮影です。
当日は天気も良く、皆さん、良い色に日焼けしてました。
※国体の東海ブロック予選が同時開催のため、開催県の三重県県旗をもって撮影となりました。
チームで記念撮影です。
毎回、景品がとても豪華で今回は「お肉」を沢山頂くことが出来ました。
みんな、良い顔をしています。
各自の詳細な結果は岐阜県カヌー協会のHPにアップがされると思いますのでそちらをご覧ください。
揖斐川で行わるレースは公式大会さながらの機器が導入されています。
計測結果もモニターですぐに速報を確認する事が出来ました。
大会関係者様の素晴らしい大会運営に感謝致します。